こめ子

かぁちゃん玄米マイスターが、玄米にや食事などについて考えたことをまとめてみました。

行事食レシピ

行事食レシピ*たたきごぼう

ママちゃん

こんにちわ✿

食べることが大好き こめ子です。

 

細く長いごぼうは長寿につながる縁起物と考えられ、お正月料理に欠かせないたたきごぼうですが、普段の副菜やおつまみにもおすすめです。

 

今回は、普段の食卓にもおすすめのたたきごぼうのレシピを書きました。

 

 

この記事の要点

  • たたきごぼうの作り方

 

おせち料理には、それぞれステキな意味があります。

 

ごぼうは根を深く張るため、家族や家業が土地に根づいて代々続くという意味を持ちます。

ごぼうをたたいて開くことから開運の意味が込められます。

 

我が家のおせちにはたたきごぼうは登場しないのですが、おせち料理の由来などを調べているうちに、ぜひ作ってみよう!!と思い挑戦してみました。

 

今回はたたきごぼうの作り方を書きますのでお付き合いくださいね。

 

 

普段の食卓にもおすすめの1品です!
ママちゃん

 

 

 

 

おせち料理については、こちらの記事を覗いてみてくださいね。

行事食
おせち料理の種類と由来を知ろう

年末になり慌ただしく時間が流れる中、母は台所でせっせとおせち料理を作ってくれていました。   黒豆を煮る匂い、煮しめの出汁の香り、毎年同じ匂いを感じながら新しい年を迎えるんだと実感していまし ...

続きを見る

 

 

たたきごぼうのレシピ

 

 

 材料

ごぼう      100g
すりごま     大2
醤油       小1+1/2~
みりん      小1
酢        小1
塩        小1/2


  つくり方

step
1
切る

 

ごぼうはたわしでよく洗い、4~5㎝の長さに切ります。

太いようなら、2~4つ割りにします。

分量外の酢水にごぼうをつけておきます。

 

step
2
調味料をまぜる

 

ごぼうを茹でるためのお湯を沸かしている間に、調味料を混ぜます。

醤油、みりん、酢、ごまを混ぜます。

 

step
3
叩く

 

ごぼうをまな板の上で、すりこぎや包丁の裏を使って軽くたたきます。

 

step
4
茹でる

 

沸騰したお湯に塩を入れて、ごぼうを茹でます。

太さにもよりますが、たけぐしでとおるくらい(2~3分くらい)まで茹でてざるにあげ水を切ります。

 

step
5
味付け

 

2で混ぜ合わせた調味料と4で茹でたごぼうを温かいうちに混ぜ合わせます。

半日くらいおくと味がしみこみます。

 

 

 

-行事食レシピ
-,

© 2024 玄米のトリセツ