HOME > BLOG > BLOG 玄米に関する体験レポートや商品レビュー、玄米に関するコラムなどを書いています。 BLOG 炒り玄米が万能!炒り玄米のレシピ 炒り玄米って知っていますか? 炒り玄米は、名前の通り炒った玄米です。 そのままおやつにして食べたり、料理に ... BLOG 節分とは?豆をまいて、福をよぼう。 2月の季節行事といえば節分ですね。 節分は立春の前日のことを指します。 日本の文化である節分について、どん ... BLOG 手前味噌 作り方 こんにちは こめ子です。 今年で手前味噌をを作り始めてから3年目。 今年も味噌作りしました。 ... BLOG 二十四節気のこと 今回は、二十四節気について勉強してみました。 二十四節気”にじゅうしせっき”とよみます。 立 ... BLOG 行事食レシピ レシピ*お汁粉 鏡開きとは? 鏡開きとは、年神様にお供えした鏡餅を下げて食べる行 ... BLOG 新年のごあいさつ 2021 新年あけましておめでとうございます こどもが産まれてから毎年実家に帰って過ごしていましたが、 ... BLOG 行事食レシピ レシピ*たたきごぼう おせち料理には、それぞれステキな意味があります。 ごぼうは根を深く張るため、家族や家業が土地に根づいて代々 ... BLOG 行事食レシピ レシピ*田作り おせち料理には、それぞれステキな意味があります。 田作りには、五穀豊穣の願いが込められていま ... BLOG 行事食レシピ レシピ*紅白なます おせち料理には、それぞれステキな意味があります。 紅白なますは、色合いと形が祝いの飾りに使用する水引き(み ... BLOG 行事食レシピ レシピ*圧力鍋で煮るから時短!黒豆 おせち料理には、それぞれステキな意味があります。 邪気払いの意味がある黒豆。 また、マメ(豆)に働いて暮ら ... BLOG ハレの日ケの日 おせち料理とは?種類と由来を知ろう 年末になり慌ただしく時間が流れる中、母は台所でせっせとおせち料理を作ってくれていました。 黒豆を煮る匂い、 ... BLOG 玄米レビュー 酵素玄米Labo「にじいろ酵素玄米プレミアムキット」をたべて... こんにちは、玄米マイスター こめ子です。 近所で、前々からきになっていた酵素玄米炊飯器『Labo炊飯器』が ... BLOG せっかくなので、脱穀も籾摺りもやってみた! おはようございます こめ子です。 パルシステムさんの稲刈り体験で稲刈りをしたときに頂いたお米を家で天日干し ... BLOG 酵素玄米Laboさんの酵素玄米炊飯器で炊いた酵素玄米を試食し... こんにちは、玄米マイスター こめ子です。 近所で、前々からきになっていた酵素玄米炊飯器『Labo炊飯器』が ... BLOG 宅配 おうちコープとは、どんなサービス? みなさん、宅配サービスを検討したことありますか? 私は子供が産まれてから「おうちCO-OP」(おうちコープ ... 1 2 3 Next »