こんにちわ✿
食べることが大好き こめ子です。
炊飯器で玄米を炊く最大のメリットは簡単・手間いらずということです。
最近は、玄米モードがついている炊飯器も多くあります。
今回は、炊飯器で玄米を炊くポイントを記事に書きました。
この記事の要点
- 炊飯器で玄米を炊くポイント
玄米を自分で炊くのは、難しそう。
ですが、白米と同じように炊飯器でも玄米を炊くことができます。
炊飯器でも自分でおいしいをと思える玄米を炊くことができれば、圧力鍋や土鍋などを買わなくても良いかもしれませんね。
今回は、炊飯器で玄米を炊くポイントについてまとめてみましたのでお付き合いくださいね。
玄米をおいしく炊くコツ<炊飯器編>:浸水
最低6時間、理想は12時間以上浸水させてください。
1~2時間程度だと硬めになります。
最低でも6~8時間
できれば12時間以上浸水し、玄米を発芽直前の状態まで水に浸けておくのが一番おすすめです。
発芽玄米についてはこちらで詳しくまとめてあります。
興味のある方はチェックしてくださいね!
-
発芽玄米はなぜいいのか?
ママちゃん こんにちわ✿ 食べることが大好き こめ子です。 玄米を食事に取り入れようと思っていろいろと調べていると発芽玄米についての情報が出てくるかもしれません。 私も家では発芽玄米をに ...
続きを見る
浸水している水は雑菌などの繁殖が考えられるので、炊くときには新しい水に変えるのがおすすめです。
玄米をおいしく炊くコツ<炊飯器編>:水加減
目安量は、玄米の容量の1.3~1.6倍です。
柔らかめが好みの場合は、1.8~2倍でも良いと思います。
ただし、浸水時間が長い場合は玄米にたっぷりと水分が吸収されているので水加減を調整する必要があります。
常温(20℃程度)で、3~5時間浸水させた場合、20~25%吸水されます。
また、6時間以上浸水させた場合は、30%吸水されます(30%以上は吸水されない)。
玄米の容量の1.3倍の水分量で計算してみると、こんな感じになります。
3合(1合180ml×3=540ml)3時間未満の浸水時間であれば
➡ 540ml×1.3=700ml
3合(1合180ml×3=540ml)4時間程度の浸水時間であれば
➡ 540ml×1.3=700ml
➡ 700ml×0.8=560ml(吸水率20%で計算)
3合(1合180ml×3=540ml)6時間以上の浸水時間であれば
➡ 540ml×1.3=700ml
➡ 700ml×0.7=490ml(吸水率30%で計算)
浸水時間を考慮せずに、水の分量を計算するとおいしく炊けない原因になるので最初のうちは浸水時間と水の分量を何倍で計算したかをメモしておくといいですよ。
玄米をおいしく炊くコツ<炊飯器編>:隠し調味料
玄米を美味しく炊くために、隠し調味料を入れることをおすすめします。
隠し調味料:塩
塩を入れることによってカリウムの苦味・えぐみを旨みに変えてくれます。
精製塩ではなく、ミネラルを豊富に含んだ天然塩を使ってください。
1合に1g弱が目安です。
隠し調味料:
酒(純米日本酒)を入れることで旨みと甘さがでます。
無添加・純米のお酒を使ってください。
1合に1cc程度が目安です。
玄米をおいしく炊くコツ<炊飯器編>:白米モードで炊く
炊飯器で炊く場合、スイッチを押すだけで簡単です。
火加減を調整することもなくスイッチを押してほったらしでOK。
最近の炊飯器は、玄米モードがついているものも多くあります。
ですが、炊飯器の性能によって大きく炊きあがりが変わってしまいます。
そして、玄米モードには吸水時間も含まれています。
そのため、長い時間浸水させて炊飯器の内鍋についている玄米の水量ラインにあわせるとべちゃべちゃした炊きあがりになってしまいます。
玄米モードを使用する際は、浸水時間を短くし玄米の水量ラインに合わせるのですが、浸水時間が短いとどうしても硬くボソボソとした炊きあがりになってしまいます。
そこで、炊飯器で炊く場合には浸水時間を長くして水加減を調整して白米モードで炊くのがおすすめです。
炊飯器で炊く場合、
浸水時間を長くして水加減を調整して白米モードで炊くのがおすすめ
玄米をおいしく炊くコツ<炊飯器編>:蒸らし
炊きあがってもすぐに開けないのがポイントです。
30分以上蒸らして(置いて)ください。
蒸らすことによって炊飯器の中の水分や温度が安定して美味しい状態になります。
水加減がうまくいっていると、炊上りはお米が立っている証拠のカニ穴もできていますよ!
蒸らした後に上下をしっかりとしゃもじで切るようにかき混ぜます。
玄米をおいしく炊くコツ:炊飯器で美味しく炊く方法
炊飯器の性能によって大きく差が出てしまいますが、浸水時間を長くすることで柔らかく炊くことができます。
水加減は何度か試してみて自分の好みにあった炊きあがりを見つけてみてください。
炊飯器のメモリを使うのが楽ですが、浸水時間を長くとった場合計量カップできちんと計った方が失敗せずに炊けます。
面倒かもしれませんが、自分の好みの炊上りを見つけてくださいね。
お店で食べたようなモチモチ感を求めるのであれば、炊飯器では厳しいので圧力鍋の購入を検討してみてくださいね。
炊飯器で炊いた玄米が美味しくない時にチェックするポイント
玄米がぼそぼそして硬い・・・浸水時間が足りない、
炊くときの水の量が少ない
玄米がべちゃべちゃしている・・・浸水時間が多すぎる、
炊くときの水の量が多い
玄米が糠臭い・・・玄米が古い、洗米方法を見直す
玄米が臭う・・・発芽させている場合、
こまめに水を変えないと発芽臭がする。
可能であれば、6時間おきに水を変える。
最低でも朝晩水を変える。
また、炊飯器では、お米の特長も出やすくなります。
炊飯器でたく場合には、モチモチ感を感じやすいミルキークイーンがおすすめです。
粘りが欲しいときは、ゆめぴりか、つや姫などもよいかもしれません。