こんにちわ✿
食べることが大好き こめ子です。
災害に備えると聞くと、まず、何をしますか?
まず、最初に確認して欲しいのは、今住んでいるエリアを知ることです。
自宅エリアにはどんなリスクがあるのか、ハザードマップなどで情報を集めてみましょう。
この記事の要点
- 自宅エリアのリスクを知るための情報
”防災の備え”と聞くと非常食の購入や持出袋の用意から始める人も多いと思います。
しかし、まず、大切なのは、自宅エリアにどんなリスクがあるのかをしっかりと知ることです。
行政が出しているハザードマップやインターネットを利用して情報を集めましょう。
また、自宅が河川に近い場合はさらに注意が必要です。
自宅の標高を調べておくといざという時に役立つでしょう。
今回は、自宅エリアにはどんなリスクがあるのか知ることができるサイトなどついてまとめてみましたのでお付き合いくださいね。
お役立ちサイト
ハザードマップポータルサイト
国土交通省のハザードマップポータルサイトでは、全国のハザードマップ検索・閲覧することができます。
重ねるハザードマップでは、場所を入力すると地図が表示され災害種別(洪水、土砂災害、津波、道路防災情報)を選択するとそれに対応した情報が表示されます。
わがまちハザードマップでは、各市町村が作成したハザードマップへリンクします。地域ごとの様々な種類のハザードマップを閲覧できます。
防災ポータルサイト
国土交通省が運営する防災ポータルサイトは、2020年東京オリンピックの来訪される方が防災情報入手することができる防災情報ポータルサイトです。
災害時の情報収集に役立つコンテンツがまとまっています。
ですが、それだけではありません。
日ごろから知ってほしい防災情報なども知ることができるので、こちらも参考になります。
地盤サポートマップ for u
株式会社 ジャパンホームシールドが運営している地盤サポートマップ for uは、自宅エリアのマップをPDFで作成することができるサイトです。
ジャパンホームシールドは、「
まずは、住所を入力して検索すると、地図が開きます。
ホームアイコンが表示されたら、クリックすると入力した住所のレポートを作成することができます。
地図上で表示されたウィンドウで見たい情報にチェック入れると、防災情報や避難所の情報なども確認することができます
ダウンロードできるマップでわかることは以下の情報です。
アプリもあります。